宮崎県で法律相談なら、宮崎市・都城市・延岡市・小林市にある宮崎県最大の法律事務所の弁護士法人みなみ総合法律事務所まで。交通事故、離婚・借金問題・相続などのご相談を承ります。
【宮崎事務所】宮崎市老松1-2-2 宮崎県教職員互助会館2階
【都城事務所】宮崎県都城市上町13-18 都城STビル6階
【延岡事務所】宮崎県延岡市北町1-3-19 米田ビル2階
相談受付(平日/9~18時)
0985-77-5229
取扱い分野
自己破産とは、裁判所への申立てを行い、債務者が負っているサラ金などへの多額の債務を、免責決定を受けることにより、なくしてしまう方法です。債務整理による減額をしても、なお返済額が多額であるため生活することができない場合などに利用される。
自己破産をするには、裁判所への申立てが必要で、法律の専門的な知識がいるため、弁護士などの法律専門家に依頼して行う必要がある。
ギャンブルなど浪費していた方、過去に破産をして7年たっていない方は、免責を受けられず、債務をなくすことができない場合があることに注意をする必要がある。
車などの財産についても、全て失うわけではない。場合によっては、所有し続けられることもある。
なお、当事務所では自己破産については、相談無料です。ご気軽にご相談ください。
当事務所では宮崎県で最大級の自己破産の解決実績があります。みなみ総合事務所は宮崎県の弁護士6名所属しており、宮崎最大級の法律事務所です。これまで自己破産による借金問題の解決に全力で取り組んできており、自己破産など宮崎県での相談実績1万4000件以上の豊富な経験があります。ぜひご相談下さい。
【事案:40代 女性 パート】
10年以上前ご主人が病気にかかり、収入が減り、生活費が不足したことから借入れをされるようになりました。
お子様も多く、生活費は常に不足するようになり、来所されたときには、消費者金融に約230万円ほどの借金がありました。
小さいお子様もおり、時間帯の限られるパート勤務での収入しか確保出来なかったことから、相談の結果、破産手続をとる事になりました。弁護士受任後は、お子様と一緒に打合せに来所してくださるなどご協力くださり、無事手続終了となりました。
【事案:60代 男性 アルバイト】
HPをご覧になり、来所されました。
ご家族がご病気にかかり、借入れをされるようになりました。
その後、お子様達の進学に伴い、学費などが更に家計を圧迫するようになり、相談に来所されたときは、借金の総額が約2,300万円になっておりました。
ご依頼者様も、長年持病を抱えており、またお仕事も定年退職をし、年金収入であったことから破産手続をとることとなりました。
始めはとても緊張されておりましたが、手続が進む中で、少しずつ元気な様子も見られ、またご家族のご協力もあり手続は無事終了しました。
最初に、相談受付電話にて、無料相談のご予約をお願い致します。平日昼間はお仕事で忙しいという方のために、夕方以降のご相談も受け付けております。
お客さまとの対話を重視することがモットーです。お客さまのお話にじっくりと耳を傾け、時間をかけて丁寧にヒアリングいたします。
その上で、自己破産に適する状況かどうかなど生活状況、債務状況などを総合的に判断して、自己破産申立てを開始することになります。
契約後、金融機関に対して、弁護士が代理人となったこと、これまでの取引に関する調査資料を明らかにすることを記載した受任通知を送付します。
その後、取引履歴などの資料が届いたら、利息制限法、貸金業規制法などの各種法律に基づいて依頼者の立場から計算・調査をします。
その後、多重債務により返済ができないことが判明した場合(支払不能)、収入がない方は、裁判所に対し自己破産の申し立てにより債務(借金)をなくし、支払わなくてよいようにしていきます。これを「免責」といいます。
相談料 | 無料 |
---|---|
着手金 | 30万円(税込33万円) |
報酬金 | なし |
※事業者、会社破産、債権者数など事情によって変動する場合があります。 |
相談受付(平日/9~18時)
0985-77-5229