宮崎県で法律相談なら、宮崎市・都城市・延岡市・小林市にある宮崎県最大の法律事務所の弁護士法人みなみ総合法律事務所まで。交通事故、離婚・借金問題・相続などのご相談を承ります。
【宮崎事務所】宮崎市老松1-2-2 宮崎県教職員互助会館2階
【都城事務所】宮崎県都城市上町13-18 都城STビル6階
【延岡事務所】宮崎県延岡市北町1-3-19 米田ビル2階
相談受付(平日/9~18時)
0985-77-5229
取扱い分野
過払い金請求とは、サラ金会社などに対し、グレーゾーン金利による払いすぎた利息分を請求する方法をいう。
サラ金会社、クレジット会社のキャッシング、商工ローンからの借り入れなどは、20パーセント以上の高い金利でお金を貸していました。しかし、これらの金利は、利息制限法で定められた15%~20%の利息を超えた違法な金利でした(グレーゾーン金利)。金融機関は、このような法律に違反する高い金利であることを説明せずに、貸付を続けてきましたが、このようなグレーゾーン金利は、無効であることから、判例上、払いすぎた利息分を元本の支払いに回すことによって、元本の減額、さらには、元本が消滅して払いすぎ部分(過払い金)を請求できる。
このように、元本が消滅した上で、サラ金会社などに対し、債務者が逆に請求することができる。そのため、回収が成功した場合、過払い金を利用して、他の残った債務の原資にあてるなど、債務総額をより減らすことができる利点がある。
なお、過払い金請求は、法律、判例上の専門的な知識が必要であり、交渉も難しく、訴訟も行わなければならない場合もあるため、弁護士などの法律専門家に依頼して行う必要がある。
最近、過払い請求により、金融機関の財務状況が悪化しているため、倒産するなど回収することが難しくなってきている。そのため、できるだけ早期の相談が必要となっている。
当事務所では過払い請求については、相談無料です。ご気軽にご相談ください。
当事務所では宮崎県で最大級の過払い請求の解決実績があります。みなみ総合法律事務所は宮崎県の弁護士6名所属しており、宮崎最大級の法律事務所です。これまで過払い請求、債務整理による借金問題の解決に全力で取り組んできており、過払い請求の交渉・訴訟など含め相談実績1万4000件以上の豊富な経験があります。ぜひご相談下さい。
(30代 女性 無職)
生活費等の不足から借り入れをされるようになりましたが、きちんと返済され、相談に来られた時は消費者金融5社全て完済されておりました。
相談の結果、取引期間も5年~8年あったこともあり5社全て受任することになりました。
弁護士受任後、引き直し計算をすると5社とも過払い金がでていることが分かりました。
裁判と交渉の結果、お手元に約153万円をお返しすることができ、大変喜んでいただけました。
最初に、相談受付電話にて、無料相談のご予約をお願い致します。平日昼間はお仕事で忙しいという方のために、夕方以降のご相談も受け付けております。
お客さまとの対話を重視することがモットーです。お客さまのお話にじっくりと耳を傾け、時間をかけて丁寧にヒアリングいたします。
その上で、過払い金返還請求ができるかどうか、金融機関、借入開始時期、借入状況などを総合的に判断して、過払い金返還請求をすることになります。
契約後、金融機関に対して、弁護士が代理人となったこと、これまでの取引に関する調査資料を明らかにすることを記載した受任通知を送付します。
その後、取引履歴などの資料が届いたら、利息制限法、貸金業規制法などの法律に基づいて依頼者の立場から計算・調査をして、過払い金が生じているのか判断していきます。
その結果、過払い金が判明すれば、そのことを金融機関に認めてもらう交渉をします。交渉により金融機関との間で話し合いがまとまれば、和解書を作成して、過払い金の回収をします(和解による解決)。一方、交渉による解決が困難な場合などには、裁判をすることで解決を目指すことも可能です(裁判による解決)。いずれにしても依頼者のご意向に沿った解決に努力いたします。
相談料 | 無料 |
---|---|
着手金 | 2万円(税込2.2万円) |
報酬金 | 2万円(税込2.2万円) |
回収金額の20%(税込22%) |
相談受付(平日/9~18時)
0985-77-5229